よくあるご相談
近年、インターネット上で次のような誹謗中傷被害に悩まされている企業・個人事業主の方が増えています。
- 商品やサービスに関する虚偽の書き込みのために顧客からの苦情が絶えない。
- 「会社名・評判」で検索すると、ネガティブな情報が検索結果の上位に表示される。
- 掲示板サイトのスレッドに会社や社長への暴言が多数書き込まれている。
- 顧客とのトラブルや不祥事を殊更に誇張して書き込まれている。
【ご相談内容】
- 何とか書き込みを削除して欲しい。
(これまで苦労して築きあげてきた会社のイメージ・信用を守りたい。) - 何とか書き込んだ者を特定し責任を取らせたい。
(風評被害による売上の低下、苦情対応など既に実害が出ている。)
書き込みの削除や書き込んだ者の特定は可能です
このようなインターネット上の書き込みも、適切に対処すれば削除することができます。
またインターネットの匿名性は完全なものではなく、書き込んだ者を特定してその法的責任を追及することも不可能ではありません。
専門的なサポートの必要性
迅速かつ適切に書き込みの削除や書き込んだ者の特定を行うには、専門的な知見に基づいてサイトごとの特性に合った方法を選択する必要があります。 もし誤った対応を取った場合には、書き込みの削除や書き込んだ者の特定といった目的を達成できないばかりか、かえって二次被害を拡大させてしまうおそれがあるからです。
相談から書き込みの削除や書き込みした者の特定までの流れを解説しています。
一般的な費用・報酬の基準をご紹介しております。また一度書き込みを削除しても、コピーなどにより継続的にネット誹謗中傷被害が見込まれる場合には、顧問契約を締結することで有事の際に迅速に、しかも通常よりも安く対応させて頂いております。